※この表組みは横スクロールしてご覧いただけます。
植物名 | 赤玉土 小 中 |
腐葉土 | 桐生砂 小 中 |
軽石 小 中 |
ピートモス | パーライト | バーミキュライト | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ベンジャミン | 3 | 4 | 3 | - | - | - | - | - | - | - |
アロエ | - | - | 2 | 4 | 4 | - | - | - | - | - |
クラッスラ | 3 | 3 | 3 | - | 1 | - | - | - | - | - |
クリビア | - | 3 | 3 | - | - | 2 | 2 | - | - | - |
ドラセナ類 | 3 | 4 | 3 | - | - | - | - | - | - | - |
カラテア | 3 | 4 | 3 | - | - | - | - | - | - | - |
スパティフィラム | 3 | 2 | 2 | 1 | - | - | - | 2 | - | - |
ネフロレピス | 2 | - | - | - | - | - | - | 4 | 2 | 2 |
アジアンタム | 5 | - | - | - | - | 2 | - | 3 | - | - |
コルディリネ | 3 | 4 | 3 | - | - | - | - | - | - | - |
サンスベリア | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 | - | - | - | - | - |
ヤシ類 | 4 | 3 | 3 | - | - | - | - | - | - | - |
ソテツ | 4 | 4 | 3 | - | 1 | - | - | - | - | - |
シャコバサボテン | 4 | 2 | 3 | - | 1 | - | - | - | - | - |
ハイビスカス | 3 | 4 | 3 | - | - | - | - | - | - | - |
シュロチク類 | 2 | 2 | 4 | - | - | - | 2 | - | - | - |
植え替えをする株を鉢から抜いたら、新しい根を傷めないように周りの土を軽くほぐします。その際に、腐っている根などがあれば取り除いて下さい。その後、一回り大きな鉢に株を入れ、その周りに新しい用土を入れてください(用土配合の目安を参照)。
これ以上鉢を大きくしたくない場合、土をほぐして古い根を3分の1程度切り詰めてから、元の鉢に植え替えましょう(鉢を大きくしても支障がない場合は、一回り大きめの鉢を使用してください。)。自生地の自然環境が高温多湿なところですから、育てるときも出来る限り温度・湿度を高く保つように工夫してください。また、通風も健全な生育には大切な要素です。
植え替え後、鉢底の穴から流れ出るほどたっぷりと潅水し、風当たりが少なく明るい日陰で一ヶ月ほど管理し、その後、それぞれの植物に適した場所で管理しましょう。植え替えから一ヶ月経過すれば、施肥を開始しても大丈夫です。その際には、緩効性の有機質肥料を施してください。